NPO法人築地居留地研究会 ホームに戻る
研究会誌 築地居留地の詳細へ
お問い合わせ
  研究会の生い立ち
 昭和60年代初頭から築地外国人居留地の歴史に関心を持つ同好の士が、時を決めず三々五々集まっては情報の交換を行っておりましたが、1989(昭和64)年1月に中央区明石町町会長の太田忠児氏および副会長の清水正雄氏らのご努力により、中央区明石町区民館に築地居留地資料室が設置され、これを契機に研究会立ち上げの機運が高まり、翌1990(平成2)年9月22日に発起人11名によって、築地居留地研究会の発足会が同区民館で開かれました。
発起人は以下のメンバーでした。
 太田 忠児(明石町町会長)、清水 正雄(同副会長)、
 小林 敦美 、石山 稔 、斎藤 喜徳 、中島 耕二 、
 森下 憲郷 、野口 孝一 、池貝 忠雄 、古川 鮎子 、
 川崎 晴朗

その後、清水正雄氏が資料室長に就任され、同時に研究会の代表世話人として研究会を主宰されました。

写真は発足当時の例会のようす
エリアマガジン『築地物語』より
(1991年5月発行)
 研究会発足10年目の2000(平成12)年10月に、念願の研究会誌『築地居留地』第一号の刊行を実現し、研究会の活動の成果を世に問いました。
2002年8月に第二号、2004年11月には第三号を刊行致しました。しかし、これまで研究会を主宰して来られた清水氏が高齢を理由に引退を表明され、その後は研究会の活動も停滞し、年に数回の研究報告会が開かれるに止まりました。
 こうした状況に、このまま研究会を消滅させるのは惜しいとして、会員の石山稔氏によって研究会の永続性を保持するため法人化が計画され、同氏のご尽力によって2007年に特定非営利活動法人(NPO法人)築地居留地研究会が設立され、翌2008(平成20)年4月に東京都知事から認証を受けました。
初代理事長には清水正雄氏が就任致しました。
 以降研究会も活発に開かれ、2010年10月には第3回「外国人居留地研究会」全国大会を主催し、更に2011(平成23)年8月には研究会誌の第四号を刊行しました。
しかし、その間に明石町区民館の築地居留地資料室が廃止され、清水理事長も完全に引退となったことから、研究会の再構築が急がれ、2013年11月の第5回「外国人居留地研究会」全国大会の主催に合わせ、水野雅生氏が新理事長に就任し、理事も大幅に入れ替わり、ここに新たなスタートを切ることとなりました。
  これまでの研究報告テーマ
年月日研究報告テーマ講 師
 
  これまでのイベント活動
ツェッペリン伯の本研究会水野雅生理事長表敬訪問
      7月12日から9月4日まで国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)にて、シーボルト没後150年記念として、彼が構想した日本博物館を再現する企画展「よみがえれシーボルト博物館」が開催されている。
今回の企画展はシーボルトが2 回目の来日時に蒐集し、現在ドイツ・ミュンヘン五大陸博物館に保存・展示されている約320点の資料が里帰りし、その特別企画展に合わせ、フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの末裔であるコンスタンティン・フォン・ブランデンシュタイン=ツェッペリン伯、同館ディレクタのクリスティン・クロン博士および同館地域担当ブルーノ・リッチフェルド博士が来日した。
  7月11日に、招待者のみによる開会式および内覧会が行われ、当研究会から水野理事長、大島理事およびシーボルトの子孫である関口忠相氏(6代目)が参加。
その折に、6月初めに水野理事長がツェッペリン伯を訪問した返礼として、翌12日に一行がミズノプリテック本社に水野理事長を表敬訪問することになり、当研究会では日本におけるシーボルトの子孫である関口忠志(5代目)と共に歓迎することとなった。

特別企画展のポスター 企画展開会式
ツエッペリン伯
内覧会での記念写真
あかつき公園内の
シーボルト胸像前で
シーボルト著「NIPPON」とケンペル著「日本誌」
を説明
関口忠志所蔵「イネからアレキサンダーに送った書簡」のレプリカを贈呈

「居留地中央通り」及び「居留地通り」銘板落成式
・日時: 2014年11月22日(土) 12:30〜13:00
・会場: 明石小学校運動場の交差点
主催: 聖路加国際メディカルセンター、各関係町会
共催: NPO法人築地居留地研究会
後援: 中央区、中央区文化・国際交流振興協会
    秋晴れの好天に恵まれ、定刻に大島房太郎築地居留地研究会会員の司会で式典がスタート。
まず区立中央小学校児童による素晴らしいブラスバンドの演奏と一輪車演技披露があり、式典のムードは一気に上昇。
続いてNPO法人築地居留地研究会水野雅生理事長の開会の辞、主催者の聖路加国際メディカルセンター日野原重明理事長による益々お元気なご挨拶、続いて矢田美英中央区長から祝辞を戴き、その後、中央区観光大使・ミス中央の飯島彩綾さんのサポートのもと、日野原理事長、矢田区長、立石晴康都議会議員、原田賢一区議会議長および水野理事長によって、にこやかにテープカットが行われた。
各関係町会長をはじめ出席の皆さまから銘板設置を祝福し盛んな拍手が送られ、最後に中島耕二築地居留地研究会理事による閉会の辞をもって無事に銘板落成式典を終了した。
 中央区、中央小学校、各町会、聖路加国際病院、聖路加国際大学、築地居留地研究会の皆さまのご協力を感謝致します。
居留地中央通り銘板 区立中央小学校児童の
ブラスバンド
水野理事長開会の辞
日野原理事長ご挨拶 矢田区長祝辞 テープカット
中島理事閉会の辞 ミス中央飯島沙綾さんと研究会メンバー 道路愛称銘板設置箇所

第6回 外国人居留地研究会 全国大会
・日 時: 2013年11月2日(土)〜3日(日)
・会 場: 聖路加看護大学・聖路加国際病院
・テーマ: 「築地居留地と伝道・教育・医療」
・コーディネーター 村上 伊作(東京ユニオン・チャーチ)
・シンポジスト 諌山 禎一郎(日本聖公会)
         中村 早苗(青山学院)
         中島 耕二(明治学院)
会場の
聖路加看護大学
中央区区長
矢田美英氏
聖路加国際病院院長
福井次矢氏
慶應義塾長
清家 篤氏
講演会場 シンポジストの皆さん
前理事長
清水正雄氏
日野原重明先生の
ご講演
大会開催を支えた
皆さん

Copyright ©  NPO法人築地居留地研究会 All Rights Reserved.